働くこと

転職はハードなストレスを受ける…でも家族はそれ以上にストレスを感じていることを知ろう

転職はハードなストレスを受ける...でも家族はそれ以上にストレスを感じていることを知ろう

引っ越しををして職場が遠くなりました。

わかってはいたんですがやはり遠い...

 

今の職場自体も駅近ではなくやや歩くので

通勤時間が片道で2時間くらいかかっています。往復で4時間は移動時間。

 

かなり時間がもったいないです。

 

 

 

そこで家も無事に建ったのでもう少し落ち着いたら

仕事を変えるために活動していこうと考えています。

 

 

 

転職は間違いなくストレス。だからこそ家族の気持ちもよく考えよう

 

今回は通勤が困難になっているという理由での転職です。

 

 

家を建てることが決まった時点で通勤が困難な距離になるのはわかっていたのですが、

仕事に関しては派遣だから別の仕事を紹介してもらえばいいやくらいに軽く考えていました。

 

 

派遣会社を通じて別の派遣先に変更してもらえるというのは

上手に使えば派遣のメリットの一つだと思います。

 

 

とはいえ仕事が変わる際には家族のこともちゃんと考えなくてはいけません。

 

 

ぼくは今の派遣会社に至るまでに何回か転職をしているのですが

ぼくが転職で感じたストレス以上に嫁もぼくの仕事が変わることに

とても不安だっただろうなと思います。

 

 

不安に感じたであろう点はこの辺りだと思います。

  • 今でも生活が安定しているとは言えないのにさらに収入が下がったらどうしよう
  • 仕事が合わずにすぐに辞めて無収入になったらどうしよう
  • 切り崩す貯金も無いのにどうしよう

 

 

 

派遣なので働いていてもお金の面で不安定です。

時給なので月の稼働日数が少ないとモロに影響を受けてしまいます。

 

 

転職で金銭面に不安を感じるのはどんな雇用形態でも一緒だとは思いますが

ベースとなる給与が少なすぎる派遣ではさらにリスクを感じる部分でしょう。

 

 

 

過去のよくない転職経験の事実も不安な気持ちを加速させている

 

ぼくの場合は以前転職に失敗して無収入になり

嫁がなんとか家族を支えようとした経緯があるので

嫁はなおさら不安を感じていると思います。

 

 

派遣先が変わるだけと言っても

不安定な派遣の仕事でさえも手放すことに不安な気持ちになるでしょう。

 

 

  • 今の仕事で問題に思っていること
  • 仕事を変えようと思っている理由
  • 収入面の見通し

 

自分の考えをきちんと話す時間をつくって、

家族が不安に思っていることを聞いたうえで

不安に思うことを少しでも多く取りのぞく必要があります。

 

 

 

ぼくはプロフィールにも書きましたが

派遣の仕事を上手に使って生きていくハイブリッドワークを推奨しています。

(平たく言うと副業です。ぼくが推奨しなくても働きかた改革でも推奨されていますよね)

 

 

そんな生きかたを推奨するのは勝手ですが

家族を支えて、守っていく立場の者としては

家族が不安に思わないように説明することは背負わなければいけない責任だと感じます。

 

 

 

まとめ

 

今回は、転職のときには家族の不安な気持ちを置き去りにしないようにしよう

ということを書きました。

 

 

偉そうなことを書きましたが

正直ぼくはこれまでできていませんでした。

 

 

このテーマで書こうと過去を振り返ると自分の至らなさを痛感して、

支えてくれた嫁に対して申し訳なくて胸が痛くなります。

 

 

 

転職は自分と相手(応募先の会社)が合意しなければいけないので

成立するタイミングが読めないことが難しいと思います。

 

 

転職は自分のためにすることもあれば

家族のためにすることもあると思います。

 

 

どの選択でも家族には状況を話すようにしていきましょう。

少し不安がやわらぐと思います。

 

 

また、行動したり、現場で実際に働くのは自分ですが

ひとりで抱え込まないようにしましょう。

 

 

 

ぼくは転職がうまくいかず

家族にも話せずふさぎ込んでしまったことがあります。

それではうまくいくものもうまくいきません。

 

 

そういった意味でも家族と話すことの大切さがわかります。

 

これから家族がいて転職されるかたは

家族の気持ちを意識してみましょう。

 

 

ではまた!

 

ABOUT ME
くるぶし
ボロ家での底辺生活を活かして記事を書いてます。スーパーの投げ売りワゴンを必ず覗いてしまう悲しい習性アリ。興味がある話題は、スマホ&通信会社選び、車メンテナンス術、通勤用の自転車などなど。この記事が誰かのお役に立ちますように!